2018ライブ10選

年々基準がガバガバになりつつも2018年は前年比ほぼ横ばいの(大体)59本のライブ、フェス、イベント、舞台に参加することができました。結局年内には間に合わなかったけど、新しい1年への指標とするべく今年もやります印象深い10本・10組を時系列で振り返るやつ!


1. 3/27 KIRINJI@Billboard Live Tokyo
「【LEMONADE】のセルフカバーをやるらしい」というその情報だけで前日にうっかりチケットを押さえて観に行ったコトリンゴ脱退後の新体制KIRINJI。正直キリンジすらもろくすっぽ聴かずに生きてきた人生であったことを激しく後悔するほど堀込高樹の作家性とメンバーのプレイアビリティの高さにとにかく圧倒されました。最小限のシーケンスを使いながら生バンドで惜しげもなく披露されるRHYMESTERやCharisma.comとのコラボ曲はまさにゴージャスというほか無いし、ときに激しくギターソロを弾き、ときにハンドマイクを持ってキュートな歌と笑顔を客席に振りまく弓木英梨乃というシンガー/ギタリストを間近で目撃できたのは本当に僥倖。件の【LEMONADE】セルフカバーも言うまでもなく白眉な仕上がりでした。


2. 6/16 YANO MUSIC FESTIVAL 2018@日比谷野外音楽堂
実に4年ぶり(!)なヤノフェス。これはもうイベントを一本通しての選出をせざるを得ないですわ。矢野博康という一人のおじさん(失礼)を中心に集まった面々がことごとく自分の音楽的ストライクゾーンに入ってるのもそうだし、イベントそのものを通してとにかく徹頭徹尾多幸感に溢れる素敵な夜でした。このイベント恒例の夜ヒット形式なオープニングは何度でも観たいので是非来年、、、は無理でも2年おきくらいには開催してほしいものですw


3. 6/30 カーネーション日比谷野外音楽堂
こちらは楽曲こそカーネーションの各年代の曲を中心に構成されているものの、前出のヤノフェスのように、ワンマンライブというよりはゲストが代わる代わる出てくるお祭りの雰囲気がありそれもまた楽しさに拍車をかけていたような気がします。カーネーションはこれまで何度かライブも観たことあったけど、流石に森高千里ご本人が歌う【夜の煙突】はアガらざるを得なかったし、岡村靖幸を迎えての掟破りな【あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう】はもうイントロで膝から崩れ落ちました。出演者がほぼ全員オンステージしたオーラスのダメ押し【夜の煙突】はまさに狂熱としか言いようがなくて、自分も必死に踊っていたため終演後はもうヘロヘロになっていた思い出の夜。楽しかったなあ。


4. 7/1 sora tob sakana東京国際フォーラム ホールC
昼夜二公演開催された内の昼公演を見ましたが、まー良かった。生バンドの演奏がキレッキレなのはもはや前提として、それを涼しい顔して歌って踊る彼女たちこそ「怪物」だったのでは。VJの演出との融合もまた一段と格好良くなってたし、アカペラで披露した【蜃気楼の国】から【夏の扉】のイントロへ雪崩れ込む演出がとにかく痺れた。年明けにはまた豪華な出演者と「天体の音楽会」の第二弾も決まっていて楽しみだし、もっともっと売れてステージでのいろんな可能性を見てみたいなと心から思うグループです。


5. 7/28 RANCHO APARTE@FUJI ROCK FESTIVAL 2018
今年のフジロック個人的ベストアクトはこの人達でしょう。打楽器とホーン中心の編成のコロンビアのバンドということで、セッティングの時点でご陽気になること間違いないなと予感していたのですが、一人ずつオンステージしていってグルーヴをどんどこ重ねていく始まり方で予感が確信に変わりました。人力レイブホーン、人力フェードアウトを駆使してラップも飛び出す最早なんでもありのお祭り状態なステージにメロメロになったオーディエンスによる熱烈な盛り上がりによって久々にフェスの昼のアクトでアンコールを見ましたわ(笑)


6. 7/28 MGMTFUJI ROCK FESTIVAL 2018
すし詰めのマーキーでなんとか場所を確保したものの、壁際で振りつける豪雨+屋根から落ちてくる雨水にダイレクトアタックされながらもはや修行のように観ていたMGMTさんです。これはもうねー、今年のフジで一番楽しみにしてたといっても過言じゃなかったし実際演奏はめちゃくちゃ良かったんだけど、それ以上に客席側のコンディションが最悪過ぎてめちゃくちゃ印象に残っているというね。まあそんなのもまた醍醐味ということでいいでしょう。そしてこの後我々の新調した自慢のテントは台風にやられてベッコベコになってしまうのですがそれはまた別のお話…


7. 10/27 Mr.Children@函館アリーナ
久々のキーボード2名体制で改めて「バンド」を強く感じる演奏に、イノセントワールドも名もなき詩も終わりなき旅もましてやエソラもやらないストイックなセットリストという、自分としてはそれでもうお釣りが来るほどの内容だったのですが、とにかく、とにかく席が良かった……(ステージから1桁列目、花道真横のアリーナど真ん中!!)。こんな機会はもう二度とないと、ひたすらJenを目で追っていたら花道にやってくる桜井さんを目で追う他のみなさんと向かい合うような形になって若干のいたたまれなさを感じつつも、しかとその目に焼き付けてきました。はっきり行ってまったく冷静にライブを観られていなかったので、もう一公演観たかったけど今のシステムでは難しいのかなー…


8. 11/18 POLLYANNA@ギターポップレストラン Vol.40
これまで何度となく観てきたPOLLYANNAでしたが、この日はもうぶっちぎりでベストアクト。30分程度の持ち時間にこれまでリリースした曲を総括するように詰め込み、最後に今年リリース予定の新譜からの曲を演奏して帰るという過去と未来のどちらにも自信を感じる天晴なセットリスト。初めて?披露されたと思しきExtendedなアレンジがイントロに施された代表曲【TAKE ME WITH OVERLAND】も大変かっこよかったので、もっと長尺でいろんなアレンジの曲を聴いてみたいとも強く感じたアクトでした。


9. 12/1 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSナゴヤドーム
死因:【夕映えプレゼント】と【Trinity Field】で体中の水分がどっか行った。


10. 12/23 私立恵比寿中学幕張メッセイベントホール
正直観に行くまでは2018年年明け早々に開催された「新春大学芸会」をこの10選に選ぶ予定だったのですが、最後の最後に更新して来やがりました。大学芸会名物の曲繋ぎアレンジがもうとにかく楽しすぎたのは「新春〜」もそうだったのですが、その時にも披露された【EBINOMICS】が更にゴージャス感盛り盛りなアレンジと煽りになっており狭い客席でうっかり爆踊りしてしまいましたわ…。「新春〜」では無かったユニット曲のコーナーでは待ちに待ったNONA REEVES西寺郷太氏による曲も披露され、またそれが格好良かったので是非皆様機会があれば聴いてください(謎の宣伝)


おまけ. 10選には入らなかったけどやっぱり印象的だったライブ達。
1.21 東京パピーズ@下北沢/4.29 NEWSPEAK@NAKANOFreshROCKFES./4.29 MASS OF THE FERMENTING DREGS@NAKANOFreshROCKFES./7.1 POINT HOPE@神楽坂/7.1 CHIIO@神楽坂/7.28 SKRILLEX@フジロック/7.29 ANDERSON .PAAK@フジロック/8.7 スネオヘアー@渋トロ/8.17 Cornelius@ソニマニ/8.17 電気グルーヴ@ソニマニ/9.15 RHYMESTER@New Acoustic Camp/9.15 チャラン・ポ・ランタン@New Acoustic Camp/9.22 私立恵比寿中学@ちゅうおん/11.18 辻林美穂@ギターポップレストラン/12.16 Kis-My-Ft2@東京ドーム

2017ライブ10選

2016年末に個人的なちょっとした環境の変化があり、2017年は今までのように馬鹿みたいにライブやらイベントに行けないかもなあ、なんて考えていたのが今年の頭。ところがぎっちょん蓋を開けてみれば行きも行ったり過去最高の58本*1のライブイベントに参加しておりました。そんな中から10組絞るのはしんどいかしらと思ってましたが、選んでみたら意外とあっさり選べてしまって驚いてます。基本全部良いんだけど、その中で特に鮮明に「良かった!!!!」ってイメージが焼き付いてる10組を時系列で振り返ってみましょう。


1. 3/22 Mr.ChildrenNHKホール
そりゃ選ばないわけ無いわよ。ライブに参加するようになってから願ってやまなかったホール会場でのMr.Children体験。3階席ということでメンバーや楽器を視認することには難ありでしたが、かえって音に集中して極上の音楽体験が出来たような気がします。(後にドキュメントで彼らの思う壺であったことを知る。)特にドラムが1曲目からビシっと締まって聞こえるのは基本大箱ばかりのミスチルさんではほぼあり得ないので、その時点で感激してしまいました。レア曲激渋曲織り交ぜたセットリストも文句なし。


2. 4/30 sora tob sakana@恵比寿LIQUIDROOM
リアルアイドルのワンマンライブ初体験。全曲演奏は生バンドという事前の触れ込みもあり非情に楽しみにしておりましたが、音楽面だけでなくてスクリーンを使ったVJの演出も大変素晴らしく、より一層楽曲とオサカナちゃん達の世界観に没頭出来る素晴らしいエンターテインメントでした。CDで聴く少し不安定なボーカルと照井順政氏のバッキバキな楽曲たちとの絶妙なアンバランス感が好きでしたが、メンバー皆CDよりずっと上手くなっていて、ライブとして観るのはこっちも良いなあ、と思ったり。


3. 5/6 KIMONOS@THE MATSURI SESSION
向井秀徳率いるMATSURI STUDIO一門のまさにお祭りとも言えるイベントでしたが、その中でも特に素晴らしかったKIMONOSをチョイス。5月の日比谷野音なので開演時にはまだ明るかったのですが、KIMONOS始まるころにはとっぷりと日も暮れ、怪しいHIBIYA CITYの夜に向井とLEO今井の2人だけで繰り広げられるセッションはまるで達人の洗練された演舞を見ているかのようでありました。音源持ってないし知ってる曲も結成してすぐに公開された2曲くらいしかないんだけど凄い楽しかった…


4. 5/19 Liima@六本木Super Deluxe
もともとEfterklangというデンマークの3人組のエレクトロバンドでしたが、最近はパーカッショニストを加えた4人編成で名前も変えて活動しているLiimaの満を持しての初来日公演。Super Deluxeという箱の特性もあり、まさに目の前でリズムとメロディが作られていく様を見られたのは本当に貴重な体験でありました。パッドだけじゃなくて、灰皿、バケツ、クラフトテープを並べて叩きまくってあれだけのグルーヴを出せるのは本当に見事としか言いようのない名人芸。最近出たアルバムもお気に入りです。


5. 6/17 Mr.Children@札幌ドーム
周年イヤーなので2公演チョイスしてしまうのは仕方ないよね。ということでデビュー25周年と「感謝祭」というテーマを背負ったツアーのドーム公演です。ホールでの選曲とは一転してまさに感謝祭と言うべきミスチルにしては意外と珍しいシングル曲オンパレードなセットリスト。かと思いきや突如織り交ぜられるライブ初披露のカップリング曲「こんな風にひどく蒸し暑い日」やらドラムの鈴木英哉氏大フィーチャーの夏の大アンセム「思春期の夏 〜君との恋が今も牧場に〜」というハードコアなミスチルヲタクもにっこりの無敵のセットリストでこれまた大満足でした。スタジアムの方も参加しましたが、セットリストもやや縮小方向に変わってしまったし、とにかくレーザーの照明・演出がドームでは映えまくりで素晴らしかったのでこちらを選出。


6. 7/2 Taku Inoue@Re:animation X
いわゆるアニクラの野外フェス版のようなイベントでして、中野区役所前とか歌舞伎町でやっていたときに遊びに行ったことがありましたが、今回は10回目ということでお台場の潮風公園という開放的なロケーションでの開催に加えて愛してやまない我らがTaku Inoueが出演ということで迷わず参加。天気も良くてイベントそのものも楽しかったですが、しこたま飲んだ後のただでさえ感情が揺さぶられがちな夕暮れ時にイノタクさんによってエモーショナルなアンセム達を緩急つけてドロップされてしまって私は完全に感情の権化になりました。#ありがとうTaku_Inoue。イベントの終盤には空に虹もかかって、帰りのゆりかもめから見えたそれはとても印象的で象徴的でした。


7. 7/27 Doctor Prats@FUJI ROCK FESTIVAL 2017 前夜祭
フジ前夜祭に出演する日本での知名度そこまで高くない海外バンドにハズレなしの法則が凄い。昨年のCON BRIOに続いて今年はこの人達がやってくれました。今でも覚えてるライブ始まった瞬間デカイ声で「なんだコレ!!!たのしい!!!!」と知能指数低めの声を発したこと。スペインのご陽気な音楽を管楽器入りの大人数編成で演奏するってだけで爆踊り必至なのに、さらに上手いことエレクトロの要素も入ってたりで最高でした。フジそのものはその後雨続きの三日間で荷物が水没したり財布紛失事件があったりしたのでもしかしたら私のテンションはここが最高潮だったかも知れません…


8. 8/18 Shobaleader One@SONICMANIA 2017
スクエアプッシャーの曲をスクエアプッシャー自ら率いるバカテクバンドで生演奏してしまおうという発想からしてすでに異次元なショバさん、噂に違わず異次元の演奏で目にも耳にも刺激的な体験でした。というか、バンドの演奏を見ているというよりも中国雑技団とかシルク・ドゥ・ソレイユとか、そういう超人的肉体的なパフォーマンスを見ているような感覚が終始あったような気がします。しかもこの日は機材が飛行機の運搬トラブルに巻き込まれて日本に届かず、急遽調達した機材達での演奏だった模様(キャンセルにならなくて本当よかった…)。「弘法筆を選ばず」を辞書で引くと用例にShobaleader Oneが出て来る日も近い。


9. 9/23 私立恵比寿中学秩父ミューズパーク
恥ずかしながら今年に入って3回(春ツアー、ファミえん、ちゅうおん)も見てしまっているエビ中さんですが、まあこの日は特に良かった。コーラス・パーカス・管・弦入りの全部のせフルバンドでの生演奏だとか、立ち見禁止・コール禁止・光り物禁止だとか、一曲目まさかのMONDO GROSSOのカバーと言う変化球だとか、そういったスペシャル感もありつつも、運営の狙い通りのエビ中楽曲そのものの素晴らしさが存分に味わえたのが良かったです。「ポップコーントーン」という曲が本当に好きで好きでたまらないのでしで、それをこんなスペシャルなシチュエーションで聴けたのも良かった。あと、単純にメンバーそれぞれが愛おしくて好きです。(暴論)


10. 12/3 クラムボンBillboard Live Tokyo
徳澤青弦氏率いるカルテットとのスペシャルなコラボレーションライブ。いきなり超スローテンポな「シカゴ」からのスタート、本人達もやり過ぎたと思うがそのまま演りますよとわざわざ前置きして演奏されたやっぱりやり過ぎな「はなればなれ」、原曲のイメージが生弦の力で更に強く増幅された「タイムライン」など、総じて素晴らしいライブでした。個人的には「ララバイ・サラバイ」がまさに白眉と言うべきアレンジの仕上がりと呼吸を忘れてしまう程の鬼気迫る演奏でとても印象に残っています。初めてのBillboard Live体験でしたが、申し分ない贅沢な時間でしたね。


おまけ. 10選には入らなかったけど印象的だったライブ達を順不同で。
POLLYANNAレコ発/PANDAS@ソニマニ/イエモン@東京ドーム/沖井塾/ピエール中野(凛として時雨)@KICK OFF VIVA/マツリセッション@野音/MUSE@横アリ/ちんぽやくざ@歌舞伎町CONNECT/トクマルシューゴ@歌舞伎町CONNECT

*1:※舞台・落語・DJのみのイベント含む。フェスは同名の場合1日毎に1本換算。(過去含めソニマニ/サマソニ/MIDNIGHT SONIC/HOSTESS CLUBはそれぞれ独立でカウント。今年はソニマニしか行ってないけど)

2016ライブ10選

2017年9月の俺より愛をこめて。
細かい話は置いておいてとりあえず10個選んでみたよ。2016年はフェスとかサーキット多めだった代わりに本数自体は少なかった模様(ちょうど40本)


1. 1/9 空気公団晴れたら空に豆まいて


2. 5/28 JOHNSONS MOTORCAR@CRAFTROCK FESTIVAL 2016


3. 7/21 CON BRIOFUJI ROCK FESTIVAL 2016


4. 7/23 TORTOISEFUJI ROCK FESTIVAL 2016


5. 9.18 口ロロ×the band apart@New Acoustic Camp 2016


6. 9/20 くるりBunkamura オーチャードホール


7. 10/10 FINLANDS@TOKYO BOOTLEG CIRCUIT '16


8. 10/15 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSさいたまスーパーアリーナ


9. 10/16 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSさいたまスーパーアリーナ


10. 10/29 浜田省吾さいたまスーパーアリーナ

2015ライブセレクション

今更2015年を振り返る。なんやかんや忙しかった割に気がつけば40本を越えるライブ・イベントに参加できたので、せっかくなので印象的なライブを10本選んでみた。


1. 2/11 クラムボン@代々木公園野外音楽堂
シングル「yet」のリリースに合わせたタイミングでのフリーライブ。フリーライブとは言え定番曲含めてがっつり演奏してくれてお得感も凄まじく、冬晴れのいい天気の中ゆるい雰囲気のライブは最高に気持ちよかった。フジロック星間飛行インパクトもすごかったけど流石にこちらをチョイス。アルバムの初回盤でこの模様がノーカットで収録されていてとても嬉しかったなー。


2. 4/25 GOMES THE HITMAN@吉祥寺スターパインズカフェ
私の2015年を象徴するであろうバンド。1月にふらっと入った中野の蕎麦屋で流れていてガツッと心を持って行かれました。山田稔明ソロ含めて2015年一番聴いていたかもしれないなー。バンドの脂が乗り切っていた時期の三部作ということで、曲のクオリティもさることながら、アンコールで演奏された新曲には今後の活動へ向けての期待も感じるとても印象深いライブでした。


3. 5/3 銀杏BOYZ@VIVA LA ROCK
峯田和伸のライブ自体を初めて見た。銀杏BOYZ名義とは言えそのスタイルは弾き語りだったけど、もう、熱量がね、すごいの。じっと見入ってしまった。昼間の時間帯だったにも関わらずアンコールも巻き起こって、そんでハンドマイクでカラオケ流して"あいどんわなだい"歌うんだもんこっちも暴れてしまうに決まってる。


4. 7/18 765PRO ALLSTARS+@西武プリンスドーム
説明不要。生バンドでの演奏に微かな望みをかけていたけど、まあ流石にこの規模では厳しいのかな…と開演前に肩を落としたことなど全く気にならなかったボリュームとパフォーマンス。かなりの曲数が披露されて、改めてクオリティの高い楽曲が多いなと再確認。印象的だったのはなんといっても"Rebellion"での4万人の"真実の赤"。これは早く映像化が待たれるところ。アンコール3曲では流れも演者のテンションも最高で完全にネジがぶっ飛んでサイリウム振ってコール打ってたよ人間て変わるもんだね。


5. 7/24 Foo FightersFUJI ROCK FESTIVAL 2015
エンターテイメントかくあるべし。演奏が凄まじいのは当たり前なんだけど、デイヴの骨折を逆手に取った舞台装置でかえって今しか見られないスペシャル感も出たりして、耳も目も非常に楽しめたアクトでした。正直ヘッドライナーの中で一番聴きこんでなかったんだけど、個人的2015年のフジロックのベストアクトです。


6. 7/25 MUSEFUJI ROCK FESTIVAL 2015
Foo Fightersとの比較は流石に分が悪いけど、それでもやっぱり圧巻のアクトでした。最前ブロックで見られたおかげで、Mercyでの尋常じゃない量の紙吹雪はテンション上がらざるを得なかったなー。まさかのMadnessも演奏してくれて嬉しかった!


7. 10/21 TWEEDEES@渋谷O-West
アルバムがリリースされてからずっと観たい観たいと思っていたTWEEDEES。フルバンド編成でのリッチな演奏も、清浦夏実のキュートだけど力強いボーカルも最高。Cymbalsの"怒れる小さな茶色い犬"カバーの後、そのCymbalsへの宣戦布告ともとれるMCの後に"Rock'n Roll is DEAD?"での大団円。最高か。


8. 11/4 ROTH BART BARON@代官山UNIT
対バンのYankaNoiも含めてのチョイス。下北沢インディーファンクラブで数曲観て、こりゃあいい!となってあっという間に音源を揃えて、新譜も出るしライブ行くしかない!と行ってみたらやっぱり凄く良かったというただそれだけのお話。5人編成ながらもめまぐるしく手を替え品を替え楽器を替え、そうくるか!の連続。美しいファルセット、時に攻撃的で時に情熱的なドラム、観客を連れてどこまでも登っていきそうなホーンセクション、圧倒されっぱなしの90分。


9. 11/11 くるりZepp Nagoya
2015年は2回のNOW AND THEN、VIVA LA ROCKと合わせて4回くるりを観たけれど、敢えてミスチルとの対バンライブのアクトをチョイス。なんていうか、観客もいつものミスチルファンらしからぬ雰囲気のいい感じで、終始岸田もMCでは「今日のお客さんほんまええお客さん」と繰り返すほどご機嫌で、普段やらないような曲のキメでアンプに乗ってジャンプとかやっちゃったり、ドラムのクリフと微笑みながらアイコンタクトしてたり、とにかく良かった!!「TEAM ROCK」と「The world is all mine」の曲中心だったのに"Morning Paper"があまりにも凄まじくて笑ってしまったよ。


10. 11/11 Mr.ChildrenZepp Nagoya
説明不要パート2。アリーナツアーもスタジアムツアーも観た上で、この規模で観られる事になった己の幸運にまず感謝。しかし本当、どうしても色んな補正が入ってしまうとはいえ、"バンドとしてのMr.Children"を十二分に見せつけられた演奏とセットリストでした。詳細な感想はこちら『【ネタバレ】くるり+Mr.Children@Zepp Nagoya 11.11 | ジェン通』にしたためているので多くは語るまい。


そして年が明けて2016年、早速一本目の空気公団が素晴らしくて早くも今年のベスト10入り濃厚となっております。今年も上手くやりくりして沢山ライブ観られると良いな。

梅雨

外で唸り上げる雨音が凄まじい。明らかに梅雨のそれとは違う。さながら秋の嵐のようであり、携帯メールの着信に気づかせないほどにせからしく睡眠を妨げるのでなんとも厄介。


こんな文体になっているのはきっと、久しぶりにザゼンボーイズを聴いているからに違いない。とりあえず明日はバンドの練習があるので早く寝たいが、夜更けの雨音との鍔迫り合いはまだまだ続きそうだ。


と詩的に締めようと思ったら蚊の羽音も増えやがった。クソッタレー!